よくあるご質問

Q:障害者就労継続支援B型事業所とはなんですか?

A:通常の事業所に雇用されることが困難であり、 雇用契約に基づく就労が困難である者に対して、 就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供 その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練その他の必要な支援を行う。(厚労省HPより)

Q:利用条件は?

A:障害福祉サービス受給者証が必要となります。

障がいや難病をお持ちの方で、各市町村が発行する「障害福祉サービス受給者証」をお持ちであればご入所が可能となります。

Q:利用対象は?

A:知的障害の方、発達障害の方、精神障害の方、難病の方になります。

Q:見学はできますか?

A:ご入所される前に、見学可能です。

見学後、実習(3日〜5日)、面談・面接をさせていただき、ご入所される場合は、施設利用契約書など必要書類をご提出いただきます。

ぜひ一度ご連絡ください!

TEL:048-782-9878

メール:piis-plaza.saitama@piis-road.jp

Q:さいたま市外在住なのですが、利用は可能ですか?

A:さいたま市外在住の方もご利用可能です。

送迎サービスは受けられない可能性があります。

Q:利用料はいくらですか?

A:世帯収入によりますが、9割の方は無料で利用しています。

Q:送迎はありますか?

A:あります。

事業所より約15分圏内を考えております。

各ご自宅ではなく、近隣の集合場所にお集まりいただく予定です。

Q:週1日や週2日の利用はできませんか?

A:原則は週3日からです。徐々に出勤日数を増やしていきたいという場合は対応いたしますのでご相談ください。

Q:1日何時間勤務ですか?

A:基本は4時間勤務です。午前のみ、午後のみの勤務も可能です。

Q:交通費は出ますか?

A:お住まいの地域によっては交通費補助金制度があります。ご相談ください。

<作業に関して>

Q:養蜂業は安全ですか?

A:蜂はおとなしいので、防護服をしっかりと身につければ問題ありません。

Q:養蜂は必ずやらなければなりませんか?

A:いいえ。全くそんなことありません。

利用者の皆さんがやりたい作業を選んでいただくことができます。

Q:作業の種類を増やしてほしいです。

A:利用者さんの「やりたい仕事」ができるように、尽力します。